荷−5 今なお活躍する国鉄型車両
2013年7月 2013おとなの夏休み(中編) 中央西線EF64&天理臨DD51

7月29日 雨一時曇
2013おとなの夏休み(前編)からつづく
 昨日の夕方に続き、朝イチのトワイライトエクスプレスは運休で、うまくいかなそう感多しのスタートだったが、夕方まで案の定だった。
 糸魚川を8時過ぎに出発し、中央西線の貨物に合わせて11時には塩尻の先まで来たが、昼間の貨物は上下とも運休。時間調整で上松の森林鉄道に行くも、運転終了時刻なのでとんぼ返り。夕方になってやっと今日のお題にありつけた。かなり暗くなり、感度を上げて撮ったが、国鉄色が前で良かった。期待していなかったが須原駅の停車で追い越しが出来てもう一枚。さらにもう一本と19時まで原野駅で待つがこちらも運休。ぐったりしながら木曽福島の旅館へ。
走行1224(320)km
 
青海〜糸魚川 姫川鉄橋糸魚川方
6:41 3093レ EF81 501青更新
 
6:56 下り鈍行 クモハ457-16 北陸本線開業100周年ステッカー付
 
木曽山中にある森林鉄道の橋桁跡
 
大桑〜須原
17:18 5875レ EF64 1012+EF64 1020更新
 
須原〜倉本
17:26 5875レ EF64 1012+EF64 1020更新
 
原野駅

7月30日 曇のち快晴

 昨日の分も取り返そうと5時起きで宿を出発。小雨がパラつき今日もダメか?と車を走らせていると天気は徐々に回復、武並に着く頃には晴れ間ののぞく曇り空になった。が、朝イチの下り貨物は待てど来ず、田んぼの蛙やゲンゴロウと遊んで時間を潰す。関東では貴重な211系も、313系と手をつないで通過していくので悪くはない。やっとこさ上り貨物が通過し、途中駅の停車時間で先行してもう一枚。中央西線の貨物とは縁があまり無いようなので早々と撤収し、高速で一気に京都梅小路へ。息子の満足度向上も兼ねて、29年振りの梅小路蒸気機関車館へ。

釜戸〜武並
7:38 上り鈍行 211系 混結無しの純粋編成
 
9:50 3088レ EF64 1003更新+EF64 1025更新
 
土岐〜瑞浪
10:18 3088レ EF64 1003更新+EF64 1025更新

 京都には13時過ぎに着いた。カンカン照りで沿道にある温度計は37度を表示していた。夏にSLは無いなぁと反省しつつ、400円の入場料金を払って入る。思ったよりも空いていて13:30からのSLスチーム号体験乗車も余裕だろうとギリギリに行くと満員御礼で、臨時の13:45の便に回された。おかげで30分発を撮影し、45分発にゆったり乗車できた。他にも車庫内でハチロクの整備やD51200のテンダーを切り離して整備など興味深いもの沢山だったが、息子が暑さと飽きで終了。やはり蒸気機関車館へ夏行ってはダメだ。
 本日のメインはこれではなく、なかなか機会の無い天理臨だ。アイスをなめながら天理へ向かう。奈良市内を車で抜けるのは初めてだが、(奈良公園の)鹿が見えてびっくりした。

梅小路蒸気機関車館
 
13:30 C622 SLスチーム号  バック運転で発車
 
C622 SLスチーム号車内から
 
DE10 1104

 天理に近付くと渋滞があり、事前に調べていた入換時刻を過ぎていたがダメもとで、留置線の駅寄り(こっちも当てずっぽう)へ行くと打合わせ中の模様。何かトラブルでもあったのか?ほどなく入換が開始された。
 入換後、外すわけにはいかない一枚なので守りに入って櫟本〜天理の定番ポイントへ。3色のカラーパターンの105系を撮って待つ。通過までに踏切の前後で100名程集まり、夕方の柔らかな光線のもと、DD51が力強く通過して行った。桃山駅で長時間停車があるので高速併用で追っかけて行ってみるが、ホーム先に停車し、カマのライトも点灯のままなのであまり上手く収められなかった。息子のリクエストに応え、くら寿司で夕メシにして、R1を一気に東へ。四日市を通過し、富田駅には23時過ぎ着。明日早朝からの撮影に備え、近くの公園の駐車場に車を停めて車中泊。
走行1714(490)km
2013おとなの夏休み(後編1)へつづく
天理駅留置線
16:00 入換開始  DD51 1191+24系
 
←奈良  〈9638レの編成〉  天理→
 
櫟本〜天理
16:46 560S 105系(M85 万葉の四季彩カラー)
 
16:49 561S 105系(M92)
 
17:42 564S 105系(M89)
 
18:02 9638レ DD51 1191+24系
 
桃山駅  バルブ
19:40 9638レ DD51 1191+24系
2013おとなの夏休み(後編1)へつづく